介護士の病院勤務における仕事内容やポイント|介護 求人比較ナビ【転職成功の秘訣】

介護士の病院勤務における仕事内容やポイント

2016年7月14日   カテゴリ:介護基本情報

今回は、介護士の病院勤務の主な仕事やポイントについて詳しくお話しします。

介護士の病院勤務内容は❔

病院勤務をおこなう介護士の場合、リハビリや整形外科、精神科などのある総合病院が多く、訪問介護と同じように、食事や入浴の介助やリハビリの補助などを看護師や医師と連携してやっていく形が多いです。

認知症患者などの病院などの勤務だとシフト交代で夜勤や一日勤務などもあり、生活リズムが不定期になります。また、病院内でのイベントなどを行う際の運営や利用者の補助、事務処理など介護以外の仕事もあります。

介護士の病院勤務のポイントは❔

病院勤務でのポイントは、看護師や医師など違う立場とのコミュニケーションや介護以外の役割を考えて行動することです。

訪問や老人ホームだと介護士とケアマネージャーなどの同職種でのコミュニケーションで済むますが、病院だと看護師や医師などの違う立場や職種の人と接する機会もあるので、コミュニケーションを円滑にすることでストレスやトラブルなく仕事をすることができます。

また、看護師と業務内容が重なるように思えますが、介護以外にも多くの役割ややることを見つけて、行動していくことで仕事へのやりがいやモチベーションにも繋がります。

介護士の病院勤務の注意点は❔

介護士の病院勤務は看護師などの他の立場のコミュニケーションや不規則な勤務形態での体調管理などに注意が必要です。

特に看護師など他の立場の人との間に起きるトラブルです。看護師と介護士の関係性にそれほど違いはないのに看護師が上から目線で命令や嫌がらせなどのケースもあり、上手くコミュニケーションや距離感を保つことが必要になります。

また、夜勤や一日勤務などの不規則になりやすいので体調を崩さないように体調管理することが大切になります。

まとめ

介護士の病院勤務は、他の業務内容と違い看護師などとの立場の違う人たちとのコミュニケーションや業務に対する考え方などがしっかりしていない継続が難しくなります。自分の役割を認識して、しっかりした体調管理をしていくことがポイントになります。いくつかの問題点やポイントを押さえて選んでみましょう。

キーワード:
TOPへ戻る